花筏ブログ

「花筏からお知らせ」の記事一覧

2013 10.05 この良き日に・・・

「10月5日 この良き日に…」
本日無事に営業を再開させて頂くことができました。
IMG_8217.jpg
お客さま、ボランティアの皆さま お取引業者さま、同業者の皆さま、関係者の皆さまなどたくさんの方々からの温かい応援とご協力に心より御礼申し上げます。
9月16日未明の台風による浸水被害発生以来
無我夢中で復興へ向けてみんなで力を合わせて復旧作業を行っている中
毎日たくさんの励ましのお言葉やお見舞いのお品を頂戴し感謝の想いでいっぱいです。
お客様をお迎えできる今日のこの日を目標に
従業員みなで心を合わせて作業にあたり
ようやく完成した館内でみんな集合し営業再開を迎えた折には
これまでの大変だった道のりを思い返し胸が熱くなりました。
思いもよらなかった突然の自然災害に見舞われ、
本当に辛く大変ではございましたが
部署の垣根を越えて従業全員が協力し心を通い合わせてきたことで
今まで以上に結束力を深めることができました。
今日の営業再開を迎えることが出来たのは本当にみなさまのおかげでございます。
この場をお借りして再度御礼申し上げます。
これからも嵐山温泉 花筏をどうぞよろしくお願いいたします。
みなさまのお越しを心よりお待ち申し上げております。

2013 09.21 10月5日より営業再開します

本日は浸水して故障した調理場の冷蔵庫の搬出と完全浸水していた地下の骨組みの解体搬出作業をおこなっております
大きな冷蔵庫の無くなった調理場はとても広く
見慣れない状態に驚いております
昨日、今後の見通しについて10月10日まで休業させて頂くとお伝えしておりましたが
皆様のご協力により作業の短縮ができ
10月5日(土)のご宿泊より営業を再開出来ることになりました
10月5日のご宿泊は以前よりたくさんのご予約を頂いており
無事にお迎えさせていただくことができそうです。
営業再開の折にはたくさんのみなさまのお越しをお待ち申し上げております
花筏 従業員一同

2013 09.20 休業期間延長のお知らせ

「今後の見通しについて」
この度の台風18号による浸水被害につきまして
たくさんのお見舞いや励ましのメッセージを頂戴し誠にありがとうございます
たくさんのボランティアのご協力もあり
浸水しておりました全ての物の運び出しを無事に終えることができ
本日からは業者による大掛かりな作業開始となりました
浸水被害発生時から毎日必死で復旧作業にあたってきた従業員も
今日はお休みをとることができ疲れた体を休ませもらっています
本日は、約60枚の畳がはがされた広間の床下を開け
泥まみれでボロボロになってしまった骨組みの解体作業や
完全浸水してしまった地下の作業にあたっています
先日、9月末まで営業を見合わせているとお伝えしておりましたが
我々の想像を超える被害状況で営業再開の見通しを延長せざるを得なくなりました
今日現在のところ、10月10日まで休業させて頂くことになりました
また今後作業の進行状況により営業再開時期の変動の可能性がございますので
順次ご連絡させていただきます
ご予約を頂戴していた皆様には大変申し訳ございませんが
ご予定の変更をお願い申し上げます
これからも花筏をよろしくお願い申し上げます
花筏 従業員一同

2013 09.18 台風の被害による今後の営業再開の見通しについて

本日も嵐山全域で復旧作業に取り掛かっております
付近の被災したお店どおしで声を掛け合い
道具を貸し借りし合ったり足りないものを提供し合い
助け合ってみんなで復旧に取り組んでおります
当館もたくさんのボランティアの方にご協力頂き
一日でも早い営業再開に向けて全力を尽くしておりますが
現時点では9月中の営業の再開は大変難しく
9月末までの休業させて頂く事になりました。
期間中にご予約を頂戴していたお客様には順次ご連絡させて頂いております
大変申し訳ございませんがご旅行の変更をお願い申し上げます。
また10月1日以降の営業再開につきましても今後の状況を見ながら判断し
分かり次第ご連絡させて頂く見込みでございます
一日でも早い営業再開に向けて全力で作業にあたっておりますので
今後とも花筏をご愛好賜りますようによろしくお願い申し上げます
花筏 従業員一同

»» 続きを読む

2013 09.17 台風による浸水被害について

昨日の台風による浸水被害につきまして
みなさまよりたくさんの励ましや見舞いを頂戴しております
この場を借りて御礼申し上げます
しばらくの間営業再開の見通しがたっておらず
ご予約頂戴していましたお客様には大変ご迷惑をお掛けしております
3連休明けの復旧に向けて従業員やボランティアの皆様のお力を借りて全力で作業を進めております
営業再開の折にはたくさんのみなさまにご来館頂けますようお待ち申し上げております。
花筏 従業員一同

2013 01.02 明けましておめでとうございます。

     新年 明けましておめでとうございます
 旧年中は格別のお引き立てを賜り厚くお礼申し上げます。
 輝かしき新年を迎え、皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。
 本年もご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
我々がこうして新年を迎えることができたのも
当館にお越し頂いた多くのお客様と
花筏に関わる多くの方々のご支援のおかげだと大変感謝しております。
私たち一人一人が「筏」を支える木々となり、
大堰川の流れのように悠々とまた新たな一年間の舟旅に参ろうと思います。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
IMG_6281.jpg

2012 09.12 消防訓練大会

第34回西京自衛消防隊訓練大会がありました。
これは、京都市西京区内の事業所が各店舗における消火活動の訓練を目的として、
毎年行われる大会です。
花筏からは毎年、
フロント・仲居・調理場から各1名、計3名が
出場させていただいております。
今年の隊長は昨年に引き続き、フロント伊藤。
大会へ出発する前に最後の自主練習をしています。
DSC_2961.jpgDSC_2964.jpg
DSC_2965.jpg
本番もその調子で頑張って!
本番はプロの消防士さんの消火活動のデモンストレーションも見せて頂けるそうです。
やっぱりすごいです!!
IMG_5723.jpg
以下↓は、花筏消防隊長の伊藤がfacebookの花筏のページに
アップしているモノです。
「消防訓練!!」
本日、地域の消防訓練大会にいっていきました!
今回の参加事業所は40社でした。
訓練の内容ですが、
それぞれの事業所で設置している消火設備によって行う訓練が違い、
花筏は消火器を使った訓練をしました。
当日は太陽がギンギンで、疲労感が尋常ではなかったです(~o~)
しかし、ここは気合をいれてばっちり訓練してきました(ー_ー)!!
もし火災が起きた時、お客様はもちろん従業員も守らなければいけない立場なので、その事を改めて自覚して、
この先も訓練していきたいと思いました。
写真は、一緒に参加した隣の旅館さん「渡月亭」さんの訓練メンバーと一緒に撮らせて頂きました(^^)
左がうちの隊員で仲居の「ゆうこ」と板前の「迫田」です。
隊長である私「伊藤」は写真嫌いなので、ばっちり撮る側に回りました。
渡月亭さん、訓練前のお忙しいときに有難うございます(^^)
ステキな笑顔頂きました。
IMG_5711.jpg
フロント 伊藤
撮る側に回ったと言っていますが、こんな姿、ちゃんと撮っていただいていますよ(^^)
IMG_5712.jpg
三人共、お疲れ様でした。
これでもしも・・・の時も安心♪

2012 07.28 特別室??

当館にも小さいですが、四季を感じれるお庭があります。
ここの特別室に最近、特別なお客様が滞在中です。
2012-07-25 16.29.56.jpg
実はこれ、お庭にある灯籠なのですが、
いつもこの辺りをウロウロして通りすがりの方々にかわいがってもらっていた猫ちゃんがいつのまにか住み着いていました。
DSC_2637.jpg
「なんか文句ある?」とでも言いたげな堂々とした態度。
あまりのかわいさに追い払う気にもなれず、そのままにしておいたら、
道行く方々や当館のお客様にも大人気で写真を撮られまくっていました。
IMG_2523.jpg
ネコ様特別料金おいくらいただきましょうかねえ?(笑)
こちらのお庭、
迷い込んで来たうりぼーが走り回ったり、タヌキが突然現れたり、山から下りてきたおサルが遊んでいたり・・・
普段は静かなお庭なんですが、
時には騒がしくなったり、臨時の動物園のようになったりするんですよ。

2012 07.24 ちびっこプレゼント☆

夏休みですね!
これからはお子様連れのお客様も増え、
館内も賑やかになることでしょう♪
当館はこじんまりとした宿で、
他の大きな旅館さんみたいにロビーで縁日をしたり、
イベントをしたりすることができません。
でもせっかく来て下さったお子様に少しでも楽しい思い出を持って帰って頂きたいと思い、
この時期にお越しいただいた小学生以下のお客様全員に、
小さなプレゼントをご用意しています。
それは「花火」と「かき氷」
DSC_2586.jpg
花火は当館から少し出たところでお楽しみいただくこともできます。
ありふれたものですが、
旅先で楽しむ花火、旅先で食べる氷は格別なのでしょう。
みなさまとても喜んでくださいます(^^)
嵐山で花火、なかなか風情があると思いませんか♪♪
日が暮れると川辺を吹く風がとても心地いいですよ♪

2012 06.29 もうすぐ七夕ですね☆

ここ最近、京都の七夕は旧暦で行うことが多くなってきたので、
先日やっと七夕の笹がやってきました♪
初夏の風に揺られてサラサラ心地よく揺れています。
IMG_2731.jpg
昨日からみんなでコツコツつくり貯めた七夕飾りを吊り下げてみました。
輪っかやカラフルな綴りが笹とともに風に揺れてとてもかわいらしいデス(^^)
IMG_5518.jpg
こらからもっともっと増やしていく予定♪
やっぱりお気に入りは自作のスイカです☆
ロビーにはお願いごとをかく短冊をご用意しておりますので
じゃんじゃんお願い事を書いて、笹を華やかにしてあげてくださいね♪
IMG_2238.jpg
京都市を挙げてのイベント『京の七夕』
 二条城の近くの堀川会場と鴨川の四条通り~御池通りの鴨川会場
にて
 
8月4日(土)~13日(月) 点灯時間19時~21時30分
で行われます。
ご家庭の電気をしっかり消して、皆様おそろいで京の七夕での夕涼みにお出かけください。

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

過去の記事

ブログ内検索