「「若」女将です」の記事一覧
2011 04.29 不思議なハナミズキ
ほんまに私事で申し訳ありません。
うちの自宅の庭に咲いているハナミズキが不思議なんです!
最初の頃は薄紅色の花だけが咲く普通の花水木だったはずなのに、
いつの頃からか白の花も咲くようになって、
今では毎年一本の木に二色の花が咲いているんです。
なんでなんでしょう??
謎の答えは実はこの根元に隠されているようなんですが・・・
右側の太い幹からピンクの花が、左の細い幹から白い花が咲いているんです。
いつのまにかくっついたんですかねえ?
なんだかよくわからないけど、毎年お得な気分を味わせてくれるこの花水木。
なかなかお手入れしてあげられないけど、いつまでも元気でいてほしいものです☆
2011 04.23 東京に出張でした。
私が所属している「女性経営者の会(JKK)」の総会で、東京へ行って来ました。
毎年総会は東京の全旅連会館であるので、一年ぶりの東京でした。
東京駅に着いたらエスカレーターは止まっているし、自動販売機の電気は消えているし、駅構内の案内表示の電気も消えているし。。。
節電ってこういうことか、と実感いたしました。
途中頼まれていた物を買いに寄ったマルイもエントランスや通路の電気も消されているし。
お店の営業時間は短縮されているし。看板の電気も消えているし。
テレビなどの報道やお客様のお話で聞いてはいたのですが正直なところ、この徹底ぶりは想像以上でした。
停電はつらいですものね。
でも全く困ることはなかったです。今までどれだけ贅沢して電気を使っていたのか思い知りました。
夜には2回余震もあったけど、ずっと会いたかった人達に会えて、
毎回のことながら元気をいっぱいもらいました。ありがとう☆
京都へ帰ってきたらいつも通り明るくて、改めて京都に住ませていただいているありがたさを感じ、東日本の一日も早い復興を願うばかりでした。
東京でもうひとつ感じたことは、今はバームクーヘンが流行ってるのか!?ってこと。
東京駅でお土産探していたらバームクーヘン売ってるお店がけっこうあって、それぞれ人だかりが。
バームクーヘンが大好物の私としては「これは買ってかえらないと!!」ということで、
一番行列ができていた『ねんりん屋』さんの《マウントバームしっかり芽》を購入♪
関西にはまだないお店ですので、ちょっと先駆けな気分で嬉しい(*^^*)
食べるのが楽しみです♪♪
ほかにも《ストレートバーム やわらか芽》ていうのもあったけど、私固めが好きやし、こっちはまたいつか。
でも気になる・・・どっちがおいしいんかなあ?
会社へは今話題の『銀のぶどう』さんの一番ボリューミーな《シュガーバターサンドの木》を。
写真撮る前に箱は捨てられてしまったので中身だけ(^^ゞ
流行に敏感なフロントの女の子がとても喜んでくれて、買って帰ったかいがありました(^^)v
とても楽しい東京旅行でした。ありがとう☆
東京はまた来年ね♪来年はスカイツリー完成してるかなあ??
2011 01.30 ありがとう日本代表!!
アジアカップ優勝おめでとうございま~~す
やりましたね!!
昨日はとてもつらい時間帯でしたけど、皆様見ておられましたか?
今日は日曜日ですので朝ゆっくり寝ていられますものね(^_-)
私は今朝、目のクマを隠すのがたいへんでした(^^ゞ
それにしても、長友選手から李選手へ・・・気持ちのいいシュートでした☆
ドーハといえばいまだにあの、「ドーハの悲劇」の印象が強く残っていたのですが、これで一触されました♪♪
いい思いさせていただきました。日本代表の皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました!
ほんまにいいチームやわぁ
2011 01.13 女将の会の新年例会でした。
京都の旅館の女将さんの集まり、『みやこ女将の会』は月一回集まって例会を行っております。
(役員をして下さっている方々はお忙しい中、もっと集まって会議をして下さっています。)
一月の例会は新年例会、ということで特別に昼食もいただきます♪
今年はウエスティン都ホテルの「四川」という中華料理のお店でした。
いいお天気で、席から見える景色がとても綺麗!!真正面に比叡山が見えました。
少し早目に会場をお借りして例会をさせていただいた後、
JTBの西日本商品事業部の方々にもお越しいただいて楽しいひとときを過ごさせていただきました☆
最初からおはしなど、斜めに置いてありました。こういう置き方もあるんやなあ。。
女性にはとっても嬉しいふかひれのスープ♪
具だくさんでショウガなんかも入っており、身体も心もほっこり温まります♪
着物を着ていたこともあって、最後の方はお腹がいっぱいで苦しいくらいだったのに、
このデザートはちゃっかり全部たいらげました^^ゞ
アイスが入った器の下にはココナッツミルクとタピオカ♪
全部すごくおいしかったです。どうもごちそう様でした☆
ウエスティン都ホテル、言わずと知れた京都の名ホテルです。
嵐山は京都の西の端ですが、このホテルは京都の東の端の方にあります。
ぜひどちらにも足を運んでみて下さいね♪
2010 08.04 茶香服
『茶香服』ってご存じですか?「ちゃかぶき」と読みます。
『茶歌舞伎』と書いたり、『闘茶』といったりもします。
これは、お茶の香りや、色・味をみて種類や産地を当てる遊びです。
歴史は古く、室町時代ではいわゆる賭博として武家の間で大ブームとなり、
あまりにも豪華な景品を競い合うようになり禁止令が出されたことも数回あったとか。
今現在の一般的な遊び方は5種類のお茶を5回戦で当てるものです。
実は今月、8月17日18日にJTBさんが、
京の雅体感「日本の旬・関西」特別企画
非公開寺院建仁寺塔頭「両足院」で女将と楽しむ「京都」な体験
というのを催され、みやこ女将の会でお手伝いをさせていただきます。
その時にお客様と一緒に茶香服の体験をさせていただくことになっているのです。
建仁寺はあの有名な風神雷神図屏風や双龍図がある臨済宗のお寺です。
当日はちゃんと先生に来ていただき、もう少し簡単な「七夕之講」という遊びをする予定です。
最初に彦星と織姫と名のつけられた2種のお茶を飲み、香りや味、お茶の色など覚えます。
↓
次に5回お茶を飲みます。
↓
その5回出たお茶の中で何回目に彦星と織姫が出たかを当てます。
かなり難しいそうです。全然自信ありません^^;
今日は両足院の下見に行かせていただきました。
お寺の前にはとても綺麗な青もみじが涼しい影を作ってくれていました。
建仁寺さん、今日は両足院しか行っていませんが、かなりおすすめです。
当館からは阪急河原町駅で下車、徒歩10分くらいです。
2010 07.11 女将おすすめ夏号に乗車しました。
先日の金曜日はエースJTBさんの『いとをかし 女将おすすめ 夏号』の当番日で、京都駅前のひふみ旅館の女将さんと乗車してきました。
この日は梅雨空の中、26名様というとても多くのお客様にご乗車いただきました。ありがとうございました!!
9:45 新・都ホテルのバス乗り場に集合、10:00 出発。
今回のコースは少しでも涼んでいただこうと、京都市内でも北の方、鷹峰(たかがみね)や上賀茂と呼ばれている地へ御案内させていただきます。
まず一軒目は『大徳寺大仙院』。
大徳寺は敷地がとても広く。甲子園球場6個分の広さがあるそうです。(関西は東京ドームではなく甲子園球場で広さを表します(笑))
大仙院は国宝特別名勝で、室町時代に創建された大徳寺のなかでもとくに地位の高い名刹です。
豊臣秀吉さんと千利休さんがお茶をのまれたお部屋などがあり、そのお部屋が床の間の始まりだといわれていて、茶道ともつながりが深いお寺です。
禅寺ですので枯山水庭園です。副住職様がこのお庭などの説明をしてくださいます。とてもおもしろく楽しく、でもちゃんと心に残ります。
住職様はさらにひょうきんな方で、以前はテレビにも出演されていたそうですが見覚えありますでしょうか?
とてもとてもいいお言葉をたくさん書かれています。
ここでご紹介できたらいいのですが、勝手にご紹介したらあかんと思いますので、やめときます。
次回京都へお越しになる時は是非ご自分で行ってみて下さい☆
ではお次。
しょうざん 光悦芸術村 というところで御昼食です。
広い近代日本庭園がありますので、そちらをご覧いただくこともできます。
ここには中華・和食・洋食・とり料理 のお店がありますので各自でお取り下さい。
敷地内を流れる紙屋川ぞいに「渓涼床」というのもあって、雨が降る中けっこうたくさんの方が来てはりました。
肌寒く感じるほど涼しくて、やっぱり市内とは全然違いました。
13:20 しょうざんを出発し10分ほどで『源光庵』へ。
曹洞宗のお寺で、本堂前に広がる枯山水庭園を四角い「迷いの窓」と丸い「悟りの窓」から観賞することができます。
お庭はとても美しく、前にすわってずっと眺めていたい気分になります。
悟りの窓
迷いの窓
紅葉がたくさんあるので、秋もさぞかし美しいことだろうと思います。
そしてこのお寺のもう一つの特徴は本堂の天井が伏見城の遺構と伝えられ“血天井だということです。
1600年7月徳川家康の忠臣・鳥居元忠一党千八百余人が石田光成の軍勢と交戦したが討死し、残る三百八十余人が自刃したときの痕跡で、
何か所かのお寺に分けて供養のために天井に吊るしたというものです。
初めて拝見しましたが、かなりはっきりと足形が残っていてびっくりしました。無念さが感じられる気がしました。。。
一度御自分の目で見てみて下さい。
最後は世界文化遺産にも登録されています、上賀茂神社。正確には『加茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)』といいます。
厄除け、方除け、電気の守り神、必勝の神様として信仰を集めていますが、
縁結び、子宝の神様もいらっしゃいます。
本殿・権殿はともに流造の典型として国宝に指定され、他の41棟は重要文化財となっています。
その後、京都ホテルオークラ前、高台寺前で下車されたい方をお降ろしして、
新・都ホテルに16:30頃到着です。
大変お疲れ様でございました!
このコースけっこう歩きますので、これからご参加くださる方は歩きやすい靴でお越し下さいませ☆
今回ご一緒させていただきましたお客様、無事お帰りになりましたか?
本当にありがとうございました。もう少しゆっくりお話できたらよかったのですが・・・
京都の旅はいかがでしたでしょうか?
雨が多く、蒸し暑い日が多かったですが、これに懲りずにまたぜひお越し下さいませ!
またお会いできす事を願っております。
次回は旅館にご宿泊、お約束ですよ☆
2010 07.08 なばなの里に感動☆
私事で恐縮ですが、先日母の還暦祝いで三重県の長島リゾートへ行ってきました。
温泉施設があって、アウトレットがあって(これがまた、大きい!)、それはそれはすごいリゾート地でした。
翌日は子供のために長島スパーランドで少し遊び、その後行った『なばなの里』がとても素敵でした!!
『なばなの里』とは、長島リゾートのひとつので、わかりやすく言うと植物園です。
クリスマスのイルミネーションがすばらしいことで有名で、
関西でもよくテレビコマーシャルをしていて聞きなじみはあったのですが、行ったのは初めてです。
園内には10件くらいレストランもあり、広さにびっくり。
別料金ではあるけど、「ベゴニアガーデン」には絶対行くべき!といううわさを聞いていたので、うわさを信じて行って見ました。
行って正解☆
見たことがない光景が広がっていました。
ベゴニアというと小さい花を想像していましたが、てのひらほどの大輪の花が色とりどりに咲いておりました。
温室なので暑いかと思っていましたが、ベゴニアはアンデスの高所に咲いている花だそうで、意外と涼しくて快適でした。
こちらは「ホクシア(フクシャ)」という花。
主にヨーロッパやアメリカにたくさんあって、
このかわいらしい花の形から女王の耳飾りとよばれているんですって。
原産は中南米の高地低木なので、夏の暑さは少々苦手なんだそうです。
「ストレプトカーパス」という聞きなれない花です。
なんと鮮やかな色合い!
色によって名前が違うのでしょうか?これは「‘07」とついていました。
これは「スターダスト」。納得!
途中でいったん外に出て、バラ園まで楽しめました♪
ここにも色とりどり、いろいろな種類のバラが咲き誇っていてとても綺麗でした☆
出口にはちゃっかり家庭用ベゴニアを販売していました。そう、ベゴニアっていったらこんなイメージ!
ベゴニアガーデンの次はあじさい園へ。
ここもまた、すごい!!こんなにたくさんのあじさい、初めて見ました。
でもここは季節によって花が変わるそうで、あじさい園はこの日が最終日でした。
あじさいにもいろんな種類があるんですね。
これはポップコーンというらしいです。
その後、駐車場横にあるとても大きな花市場で買い物をして帰りました。
新名神高速道路ができたおかげで、三重県桑名市から京都市嵐山までたった2時間で帰れてしまいます♪
新名神はほんとに便利です。
にほんブログ村
2010 06.24 ツイッター勉強中です☆
昨日はまた名古屋でJKKの仲間とツイッターのお勉強会をしてきました。
講師の先生は前回と同じく、ツイッター伝道師ノブ横地氏とビジネスホテルビーエルの佐野康治氏。
お二人ともすごい数のフォロアーをお持ちの方です。
こういうことにはウトい女将たち、前回も同じことを教えていただいていたそうなんですが、
同じ所で「へぇ~!!」と歓声をあげ、「ここ、前回も習ったわよ!同じ反応してたわよ!」とIT委員長に突っ込まれる始末・・・^^ゞ
でもみんな真剣で。
はじめは席でおとなしくお話を聞いていますが、「見にくいので前に出てきてもらっていいですよ」と声がかかると、我さきに!と本当にみんなが前に出て行きます。
だって、アイコンの字とか小さくてほんまに見えないんだもん。
そこからは質問の嵐。
横地さんは数々の講演をされている方ですが、「どの講演でも、前に出てきて下さいね~というのにいつも一人も前に出てくる人はいなかった。実際に前まできはったのは初めて」とびっくりしてはりました。
あつかましくてすみません。とあやまると、
「いえいえ、ほんとに見にくいだろうと思うので、本心で前に出てきて下さいと言っているので、初めて自分の言葉に反応してもらって嬉しかった。」
とおっしゃってくれはりました。女将パワー凄し!!でしょ^^;
こちらが三重県桑名市のビジネスホテルビーエルの佐野さん。
ホームページを見てみて下さい。ホテル屋上のライブカメラで東名阪がチェックできて、それがものすごく話題になったそうです。
お二人とも東海地方ではテレビ取材を受けたりして、なかなか有名人なんだそうです。東海はツイッター率が高いですね。
昨日は朝日新聞の方が取材に来て下さっていました。(だからみんなわざわざ着物なんでぇす。 )
写真を撮られている、の図
逆に写真を撮ってはるところを撮った、記者さんみんなにカメラ向けられて照れまくり、の図。
どうやら、23日付の新聞に載せていただいたみたいです。
東海版しか載っていないのが残念!
でもウェブでみられるそうです♪⇒http://bit.ly/camotq みんな真剣な顔してますでしょ。
こんな旗まで作って、これからも頑張ってつぶやきますのでどうぞよろしくお願いたします☆
ノブ横地さんは@exhige 佐野さんは@hotelbl どちらも面白いことつぶやかはりますので、フォローしてみてはいかがでしょう??
私は@miarkyでつぶやいております。でもなかなかうまくつぶやけませんわ^^;
2010 06.21 いとをかし女将おすすめ夏号
今日はみやこ女将の会の仕事。
エースJTBさんが、宿泊をご予約された方に無料で提供してはります、「いとをかし 女将おすすめ 夏号」の試乗会でした。
7月2日から始まります、JTBさんの無料オプション「いとをかし女将おすすめ夏号」のコースの下見です。
『いとをかし号』というのは、
エースJTBさんが、宿泊をご予約された方に無料で提供してはります、
京都観光のバスの名前です。
曜日によって行く場所が違うようです。
「いとをかし 女将おすすめ号」はその仲間で、
冬と夏に週2回月曜日と金曜日に女将おすすめのコースをまわるバスの名前です。
もちろんプロのガイドさんもいらっしゃいますけど、
2人の女将もご一緒させていただきます。
なかなか好評をいただいておりまして、年々お客様も増えてきているそうです。
リピーターのお客様もたくさんいてくれてはります。
コースは毎回変わりますので、お客様と御一緒させていただく前に私達も下見が必要、というわけです。
今回は暑い盛りですので少しでも涼んでいただこうと京都市内の北の方、そして公共の交通機関を使ってではなかなか行きにくい場所を、ということで鷹峰・上賀茂のあたりを回るコースをご用意いたしました。
まずは国宝にも指定されております、臨済宗大徳寺派の総本山・大徳寺です。
大徳寺は総面積が2万坪もあるそうです。
全部見て回るのはどう考えても無理ですので、今回はその中の大仙院というお寺にご案内させていただきます。
お寺に入る前から沙羅双樹のお花が綺麗に咲いていました。
沙羅双樹のお花は朝に開き、夜にはポトリと落ちてしまうそうです。
なので、“諸行無常の響きあり”なんですね。
大仙院には約500年前に作られた枯山水の庭園がございます。
また、もれなくお話がとてもおもしろいお坊様の説明がついております。
当日もお話いただけますので、どうぞお楽しみに♪
また、和尚様のありがたいお言葉が心に沁みるとても素敵なお寺でした。
あぶり餅で有名な今宮神社はこの大仙院から歩いて10分ほどですので、よろしければ足をのばしてみて下さい。
お次は早くも御昼食場所となります、「しょうざん 光悦芸術村」という場所にご案内いたします。
こちらでは敷地内を流れる紙屋川の上に張り出した清涼床という床でお食事をいただけます。
ただお値段は3,500円からとなりますので、
もう少し手軽に済ませたいという方には中華料理や鳥料理屋さんもありまして、そちらでは1000円くらいからお召し上がりいただけます。
お好きなお店でお召し上がり下さいませ。
ちなみに女将は強制的に清涼床でいただきます^^;
売店もありまして、お土産などのお買物も楽しめます。
さて次は曹洞宗のお寺、源光庵へ行きます。
こちらでも和尚様がお話をして下さいます。
私はここは初めて行かせていただきましたが、お庭の緑がとても美しくて癒されました。
また本堂には悟りの窓と名づけられた丸窓と迷いの窓という角窓がありまして、そこからその美しいお庭が見られ、
前にすわってずっと眺めていたい気分になります。
悟りの窓
迷いの窓
紅葉がたくさんあるので、秋もさぞかし美しいことだろうと思います。
そしてこのお寺のもう一つの特徴は“血天井”だということです。血天井、ご存知ですか?
1600年7月徳川家康の忠臣・鳥居元忠一党千八百余人が石田光成の軍勢と交戦したが討死し、残る三百八十余人が自刃したときの痕跡で、
何か所かのお寺に分けて供養のために天井に吊るしたというものです。
初めて拝見しましたが、かなりはっきりと足形が残っていてびっくりしました。無念さが感じられる気がしました。。。
♪
次で最後です。最後は世界文化遺産の上賀茂神社です。でも正式名称は加茂別雷(かもわけいかづち)神社というそうです。
失礼ながら、知りませんでした^^ゞ
こちらの神社の始まりは平安時代よりもずっと前の時代、縄文時代くらいからだそうです。もちろん京都で一番古い神社です。
桓武天皇の御代に都が京都に遷されて以来、皇城鎮護の神、鬼門の守り神、総地主の神として崇められ、今日も建築関係等の方除祈願が多くあります。
とても広い神社で、ゆっくりと時が流れているような気がしました。
こちらの社前にもガイドブックではおなじみ、焼き餅の「神馬堂」というお店がありますが、有名店のためたいがい午前中に売り切れてしまいます。
今日もすでにお店はしまっておりました・・・
もう一軒「葵家総本舗」という焼き餅屋さんは開いておりましたので、そちらでお買物♪
実は今食べておりますが、お餅がやわらかくって相変わらずおいしいです(*^^*)
近くにはすぐきのお漬物が有名な「なり田」さんもございます。
今回は寺社巡りとなりますが、癒されること間違いなし!!
全部違った特徴がありますので、見所は満載です☆
ただ、広い敷地の場所が多いためけっこう歩きます。
参加していただきます際は歩きやすい靴で参加されることをおすすめいたします。
暑い中ではございますが、多数の方のご参加お待ちしております。
・・・ちなみに私の乗車予定日は7月9日(金)と8月27日(金)です。
お会いできますことを楽しみにしております♪
2010 06.03 ふぉろ~・み~!!
ツイッターやってはりますか?
ツイッターで使う名前のようなものをアカウント名というらしいです。
私もアカウントはだいぶ前に取っていましたが、ツイッター自体さっぱりわからなくてほったらかしでした。
そんな時、JKK(女性経営者の会)でツイッターの勉強会をしよう。という話が持ち上がり、
本日はるばる名古屋までお勉強に行ってきました。
はるばる…といっても京都から名古屋まで新幹線に乗るとたった35分で着きます。近い近い♪
これではお弁当を食べる時間もないので、名古屋でお昼を食べることに。
名古屋といえば、ひつまぶし、味噌カツ、きしめん。ということで。。。
この具の取り合わせは‘おかめ’って言うそうです。
本日集まったメンバーです。
なんでわざわざ着物なんかというと、地元の新聞社さんが取材に来てくださる、というお話があったからです。
女将さんといっても普段から着物を着ているわけじゃありません^^;
明日、6月3日の中日新聞の朝刊のテレビ欄を一つめくったところに載せてくださるそうです。
東海地方の方、チェックしてみて下さいね。
講師のお二人。
お二人ともフォロワーが数万人いらっしゃるすごい方です。
今日教えてもらったこと、忘れないうちに実行しなあきませんね!!
@miarkyでつぶやいてます。ふぉろー・みー!!