「2012年03月」の記事一覧
2012 03.29 桜の開花はもう少しです。
今日は3月29日。
毎日のように桜は咲いていますか?とお問い合わせの電話をいただく季節になりました。
残念ながら、桜はまだもうすこし咲く気配がありません。
実は昨年も3月に入って寒い日が多く、なかなか桜が咲きませんでした。
それでも毎年嵐山で一番に咲く桜は、この時期かなりきれいに咲き出していたのですが・・・
今年はその桜もまだもう少しかかりそうです。
それでも一日一日つぼみは膨らんでいます。
あと一週間もすれば、ちらほら咲き出すでしょう・・・たぶん。(^^;)
2012 03.16 「時雨殿」リニューアルオープン!!
嵯峨野の小倉山のふもとに百人一首のミュージアムがあるのはご存知ですか?
小倉百人一首殿堂 『時雨殿』 といいます。
以前は任天堂DSを使って百人一首を楽しむ・・・という施設でしたが、
機会の老化とともに休館、改装しておられました。
それがやっと、2012年3月17日、リニューアルオープンすることになり、
内覧会へ行かせていただきました。
コンセプトは
百人一首の多様な世界を体感できるミュージアム。
貴重な資料をはじめ歌仙人形、ジオラマなどでわかりやすく紹介されていました。
高校生の頃の授業を懐かしく思い出しつつ・・・
100人の歌人が勢ぞろい。
歌仙絵をもとに忠実に再現された100体の歌仙人形。
一体ずつに解説パネルがついており、意味や歌人のプロフィールなどが紹介されています。
また、恋や四季などの歌の分類によってパネルが色分けされているのも面白いですね。
もうひとつのこだわりは、装束を後ろからも見れるようにしたことだそうです。
こういった装束を後ろから見るのは珍しいでしょ?
歌の場面が華麗に再現されていました。
天徳4年(960)のに清涼殿で催された「天徳内裏歌合」の場面。
春夏秋冬をテーマとした四季の歌の場面。季節ごとに入れ替えられるそうです。
周囲にはパネルで100首の歌が解説とともに紹介されています。
百人一首、一見すると敬遠されがちですが、
よく読むと(解説を、ですが^_^;)恋の歌や自然をたたえた歌が多くて
なかなか面白いですよ♪
百人一首を無理やり覚えさせられた高校生の頃から好きだった歌を思い出しました!
たしかこれでした。
意味は・・・ご自分で調べてくださいネ(^^)
場所は、花筏から渡月橋を渡ってそのまま川上へ。
道なりに突き当りを右は曲がるとすぐです。徒歩5,6分。
その道をまっすぐ行くと、天龍寺さんにも行けます♪
自転車が地元密着感をかもし出しています(^_^;)
嵯峨・嵐山一帯には時雨殿を中心に100基の歌碑が建てられています。
嵯峨野巡りをされる際には一度探してみて下さい!
帰り、川沿いの梅がとても綺麗に咲いていました☆
2012 03.14 こぼれ話
今日は先日、松華堂庭園でボランティアガイドの方に教えていただいたウンチクなどを少々・・・
亀の甲羅みたいな模様になる亀甲竹。
床柱や杖などに使われ、貴重で高価な竹です。
ドラマの水戸黄門で黄門様が使ってらっしゃる杖もこの竹でできているそうです。
でもこの模様は最初の頃だけで、成長してくるとなくなっていくんですって。
不思議ですねえ。。。だから貴重なんですね。
孟宗竹(モウソウチク)・・・中国から伝わった筍ができる竹。
真竹(マダケ)・・・もともと日本にあった竹。
どっちがどっちでしょう?
根元が太くなって節と節の間隔が狭いのが孟宗竹。
根元からすらっとしているのが真竹。
だそうです。
これはぜひ珍百景に送っていただきたいと思う松。岩から生えています。。。
樹齢6年。
ヤマモモってこんな漢字を書くって知ってました?
「山桃」じゃないんですね(^_^;)
松華堂庭園は様々な種類の椿もたくさんありました。
葉っぱの先が金魚のしっぽみたいに割れているところから「金魚葉椿」
ほんとうに色とりどりの椿が美しかったです。
松華堂庭園は京都府の南の方、八幡市というところにあります。
市内からは少し離れていますが、お時間がございましたら一度行ってみて下さい。
こんなお庭もあります。
2012 03.14 梅が咲き出しました♪
再び、いとをかしおかみおすすめ冬号に乗車してきました。
この日は最高気温が8度というとても寒い日でしたが、とてもいいお天気でした♪
一休時、松華堂庭園、長岡天満宮を巡るコースですが、
前回行かせていただいた時に比べると、梅や椿がだいぶ咲き出していました。
松華堂庭園
長岡天満宮
とてもいい香りがただよっていました♪
例年に比べると梅の咲き始めはかなり遅れたそうですが、
この寒さをこえるとだんだん春らしくなるみたいですね。
桜はいつ頃咲きますか?というお問い合わせをよくちょうだいしますが、こればっかりはねえ・・・ここ数年、ほんとに予測がたてられません(^_^;)
とりあえず今現在、3月14日、梅が見頃を迎えようとしている状態でこざいます。
まだ満開ではありませんので、まだまだ間に合います。
ただいま東山では『京都・東山花灯路2012』開催中です。
清水寺などがある東山一帯がライトアップされ、夜間特別拝観などができるお寺もたくさん。
お昼は梅、夜は花灯路でお楽しみいただけますのでぜひお越しくださいませ☆
次回夏の「いとをかし女将おすすめ夏号」は比叡山延暦寺と東山にあります青蓮院門跡を訪れる予定です。お楽しみに☆
2012 03.02 いとをかし女将おすすめ冬号
エースJTBのいとをかし女将おすすめ冬号に乗車してきました。
あいにくの雨でしたが、京都は雨もよく似合うんです(^^)
今回は京都の南部へのコースです。
一休寺
京田辺市というところにある、一休さんが住まわれていたお寺。
方丈庭園が有名です。
松華堂庭園
江戸時代の文化人の一人、松華堂昭乗という方のゆかりの庭園。
四季折々の優美な景観が楽しめます。
また、松華堂弁当発祥の地としても有名です。
庭園には様々な種類の椿や竹が。
くろちく。
本当に黒い!
きんめいもうそうちく。
市松模様で美しい!
今年は梅の開花がだいぶ遅れているそうで、まだ一分咲きくらいでした。
桜もおそいかな?
こちらには吉兆さんがあり、松華堂弁当を食べていただくこともできます。
吉兆さんに行かない方はくずはモールでご自由にお食事。
和・洋・中いろいろなお店が入っています。
私たちは中華をいただきました♪
食後はもれなくコーヒー。
京都の有名なイノダコーヒーも入っているのですが、持ち帰りできるようにスターバックスで。
最後は長岡天満宮
学問の神様として信仰される菅原道真を祀る神社です。
こちらも梅がたくさんあるのにまだ咲いていなくて残念でしたが、
雨粒が玉のようについていてとても綺麗でした!
ご一緒させていただいたお客様は、雨の中、一日どうもありがとうございました。
おかげさまで私たちも楽しく京都観光をさせていただけました。
また、お会いできますことを楽しみにしております(^^)